ブログ

ブログ
魚活ボックスで水族館向け活魚輸送新着!!

「魚活ボックス」は市場間輸送において多くご活用いただいていますが、今回は、「魚活ボックス」で水族館に活魚をお届けした事例をご紹介いたします。 高知県で活魚を積み、香川県まで約5時間かけて輸送しました。25種類200匹を小 […]

続きを読む
お知らせ
子供向けの図鑑に魚活ボックスが掲載されました新着!!

株式会社学研プラス様より発売された子供向けの図鑑『おいしいおすしができるまで』に、当社の「魚活ボックス」を掲載いただきました。 当社の顧問でもある「ながさき一生」様監修のもと、1貫のお寿司が握られるまでに、生産者・流通・ […]

続きを読む
ブログ
魚活ボックスでトラウト稚魚の活魚輸送

宮城県から静岡県の養殖場まで、トラウトサーモンの稚魚を約1,000尾、活魚輸送しました。 1尾あたり約400g、魚活ボックス4台を10tトラックで輸送しました。朝8時に出発し、18時頃に静岡着。約10時間の輸送となりまし […]

続きを読む
ブログ
東京の山奥で育てられている「やまめ」

先日、東京都青梅市にある「やまめ」の養殖場を見学させてもらいました。 じつは、東京都は昭和36年(1961年)に全国に先駆け、公的機関として初めて「やまめ」の人口ふ化養殖に成功した歴史があります。 「奥多摩やまめ」は、ご […]

続きを読む
ブログ
満員御礼

昨日、16時よりシーフードショー大阪にて行いましたセミナー「養殖業・陸上養殖業の今とこれから」につきましては、100名以上の方々にお越しいただき、大盛況の内に終えることができました。ご参加いただきました皆さまには、心より […]

続きを読む
お知らせ
『ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025』に出展いたします。

2月18日(火)に港区立産業振興センターで開催される『ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025』に出展いたします。 この展示会は、『ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025』は、魚ビジネスへの「思いがあれば誰でも参加できる」 […]

続きを読む
ブログ
【新年のご挨拶】

ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 この写真は、築地市場跡地と場外市場の間を通り抜けたところにある「波除神社」です。 今から350年以上前の築地一帯は、一面海でした。 明暦の大火後、江戸湾築地一帯 […]

続きを読む
ブログ
能登の現状

先日、石川県を訪問してきました。 能登半島の輪島港にも行ってきましたが、道中の道路、家屋、建物は、震災当時のまま復旧できない建物もあり、水害の影響も残っていました。輪島港の復興もまだまだで、海底隆起で港が破壊され、本来の […]

続きを読む
ブログ
ある日の豊洲市場の朝の風景

ある朝の豊洲市場です。11月以降、日本海側や東北方面での漁獲量が増えてきたようで、魚活ボックスの出庫台数が増えてきています。この日は、豊洲市場に8台の魚活ボックスが、名古屋に1台、神戸に1台、大阪に2台届いていました。 […]

続きを読む
ブログ
魚活ボックスでトラウト稚魚の活魚輸送

宮城県から静岡県の養殖場まで、トラウトサーモンの稚魚を約1,000尾活魚輸送しました。 1尾あたり約400g、魚活ボックス4台を10tトラックで輸送しました。朝8時に出発し、18時頃に静岡着と約10時間の輸送でした。到着 […]

続きを読む